運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1995-03-15 第132回国会 参議院 予算委員会 第14号

○国務大臣(村山富市君) 経済的原則につきましては、民間の自由な活動にゆだねるということを原則とする。しかし、社会的な公平性を確保するというために必要な規制については、それは検討し、最小限残していくものがあれば残していくことも必要ではないかと。  言うならば、経済活動を可能な限り自由にするということが原則である。

村山富市

1987-07-24 第109回国会 参議院 予算委員会 第6号

総合課税に移行すべきが経済的原則に合っているんじゃないかというふうに思います。そういう意味で、マル優政府見直し案、いわゆる前回御提案になりましたのは、非課税だったものが二〇%になり、三五%だったものが二〇%になっていました。明らかに金持ち優遇策だったと思うんです。この際、マル優を見直しされるならはっきりと総合課税にお移りになったらいかがでしょう。

平野清

1971-05-19 第65回国会 衆議院 大蔵委員会 第35号

それから、むしろ直接的ではなくて、経済的原則できめていくべきであるという考え方も理解できる。特に自動車産業を押えるとか、あるいは特に自動車産業を育てなければいけないとかいう筋合いのものではなくて、おのずから自己コントロールという形によって私はこれを考えていく。なかなか理解力があるのですよ。

平林剛

1965-03-31 第48回国会 衆議院 内閣委員会 第24号

もっとも、公務員の給与上昇につきましては、物価とかあるいは生活水準上昇のほかに、砕いていえば需要供給経済的原則といいますか、人手が足りなくなれば、これは当然給与初任給を引き上げていかなければ人が集まらない、そういう一つの人事管理をする上においての考慮という要素が加わってくるのでありますが、しかし、やめた職にいない者に与える恩給ということになりますと、そこにそういう要素については加えることができない

臼井莊一

1961-10-21 第39回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第9号

太田垣参考人 今、現在の九つの会社をある程度整理して再々編成を云々というお話がございましたが、私どもはあくまで経済人で、ございまして、従って、経済的原則によってそれがかくあるべしということであれば、おそらく私は自然的にそういう傾向になっていくと思います。そしてまた、それは私どもやぶさかでないのであります。

太田垣士郎

1958-12-20 第31回国会 参議院 商工委員会 第4号

そういう意味において、私は政府に特に求めることは、先ほど松尾局長が、自然に都市に流れる気配が、これは経済的原則としてそうなるでありましょうが、今答弁こまかくしろといっても、これは無理でありますし、ことに法案審議を控えておるのでありますので、それは無理でありますから、できるだけふえました分を入れて、そうして各地域にどういう状況で実際として配給になられておるか、そういうようなことの資料を皆さんに提出をして

大竹平八郎

  • 1